top of page

ふくらはぎの筋肉

皆さんこんにちは!


栄の丘整骨院の阿部です。


今日はふくらはぎの筋肉について書いていきます。





ふくらはぎとは下腿三頭筋といわれる主に三つの筋肉で構成されています。


その三つの筋肉は腓腹筋とヒラメ筋にわけられます。


3つなのに2つ?と思いますよね。


実は腓腹筋は2腹あるので、腓腹筋で3つのうちの2つを指しているんです。


下腿三頭筋は主にかかとを上げる動作(つま先立ち)などで大きく働きます。


下腿三頭筋がしっかりと働くとしっかり地面を蹴って歩くことや速く走ったり、高くジャンプすることができます。


一方で下腿三頭筋がうまく機能しないと、ただ歩いているだけなのにつま先が上がらずに地面に足がひっかかりつまづいてしまうようになります。


さらに血液の循環にも大きな役割を果たしているので、むくみや足がつってしまうこともあります。


ふくらはぎを鍛えると歩行が安定し疲れにくくなったり、スピードやジャンプ力の向上、さらには基礎代謝が上昇し太りにくい体にもなっていきます。


そんなふくらはぎを鍛える方法はいたってシンプルです!



  1. 立つ

  2. 壁に手をつく

  3. かかとをゆっくり上げる

  4. かかとをゆっくり下げる

  5. 下げた際にかかとが床につかないように3を行う


いつでもどこでもできるので10回でも100回でもいいのでとりあえずやってみましょう!

続ければきっと良いことがあります♪


これからも簡単でだれでもできるトレーニングをご紹介していきますのでぜひ参考にいていただきやってみてください!


それでは最後までご覧いただきありがとうございました。



 


#栄の丘整骨院

#札幌市東区

#つどーむ近郊

#東豊線栄町駅

#朝七時から

#早朝営業

#夜7時半まで受け付け

#ケガ

#腰痛

#肩こり

#トレーニング

#交通事故

#自賠責保険





 
 
 

留言


011-557-2750

©2020 by 栄の丘整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page