整骨院ってどんなところ?
- 栄の丘整骨院 阿部慎平
- 2021年3月18日
- 読了時間: 3分
栄の丘整骨院の阿部です。
今回は整骨院はどんなところなのかをご紹介します。
整骨院って街でたくさん見かけるけど行った事ない人はどんな人が行く場所でどんな事をしているのか気になる方も多いと思います。
気になるからと言って覗くわけにもいきませんよね!
そこで整骨院ってどんなところかを簡単にご紹介していきたいと思います。
整骨院(接骨院)とは?

整骨院とは骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲などの怪我を柔道整復術という施術方法を用いて改善していく施設です。
要は怪我や何らかの動きで体を痛めてしまった方に対して施術をする場所です。
健康保険は使えるの?

整骨院の大きな特徴ですが、健康保険が使えます。
整体院やカイロプラクティック、リラクゼーション施設(もみほぐし)と整骨院はよく間違われますが、健康保険が使えるのは整骨院(接骨院)だけです。
しかし、健康保険の対象となるのは日常生活での怪我やスポーツでの怪我のみで、仕事での怪我(労災保険は使えます)や慰安目的での施術(リラクゼーションや肩こり)では使用できません。
あくまで怪我の施術に対して健康保険を使うことができるというのを認識しておきましょう!
もし、自分の症状が適応できるのかどうか分からない場合は、直接整骨院に問い合わせてみましょう!
交通事故でも通院できるの?

整骨院は交通事故の方も通院することができます。
交通事故の場合は自賠責保険を使用します。(特殊な場合は除く)
交通事故に遭ってしまった場合まずは警察と保険会社に連絡します。
そして保険会社に通院先を教えます。
ただほとんどの場合は、まず病院でレントゲン検査などの精密検査を行い、診断名をもらい、そのまま病院でリハビリをするか、リハビリを整骨院で行うかになります。
その際に事故負担はありませんので、交通事故で整骨院に通う場合は保険会社に通院する旨をお伝えいただくだけで結構です。
よくわからないという方は、気軽にお問い合わせください。
当院ではその様な方法を推奨しています。
詳しい事はまた別の記事でご紹介します。
骨盤矯正や肩もみはしてくれるの?

整骨院では保険適応以外の施術もしてくれる所がほとんどです。
保険は使えませんが、リラクゼーションや骨盤矯正など様々な保険外施術があると思うので気になる方は事前にチェックしておきましょう!
ただ、あくまでリラクゼーション目的となるので効果等は個人差があります。
当院では保険で対応できない体の悩みやツラい痛み、体のコンディションを保つための施術を保険外施術として対応しています。
どうぞ気軽にご相談ください。
まとめ
いかがでしたか?
ざっくりと簡単に説明しましたが、整骨院はこんなところです。
実際何やっているか分からずに行くのをためらっているかたもいると思いますが、体の痛みや怪我など何でも気軽に問い合わせてみて下さいね(^^)/
予約はラインが便利です♪
朝7時から夜8時まで予約可能!
各種保険対応
けがや体の痛み、交通事故、リラクゼーションなど気軽にご利用ください。
札幌東区栄町の整骨院 栄の丘整骨院
Коментари