運動量より習慣
- 栄の丘整骨院 阿部慎平
- 2021年5月6日
- 読了時間: 3分
栄の丘整骨院の阿部です。
今回は運動で一番大切な事について書いていきます。
ゴールデンウィークも終わり、連休中に運動を始めた方やこれから始めようと考えている方いると思います。
そして運動を始めようとしている患者様にどんな運動をどのくらいしたらいいかという質問を受けることがあります。
実際運動を始めようとしている方にとってとりあえずどんな事をしたらいいのか気になるところですよね!
人それぞれ運動歴や体型、年齢など様々なので、その方にあった運動方法や運動をご紹介させていただいていますが、私が患者様に必ず伝えることがあります。
それは運動習慣をつける事を最優先にして下さいという事です。
どんな運動でもいい

基本的にどんな運動でもいいです。
強いて言うなら好きな事や興味のある運動をする事が大事です。
運動は楽しみながらやらないと続きません。
続けないと運動の良さや大切さはわかりません。
まずはどんな軽い運動でもいいので始めてみましょう!
運動量は気にしない
よく運動を始める際にある程度の運動量をこなさないと体力や筋力がつかないので、運動量の激しい運動をしようとしてしまう方いらっしゃいます。
しかし、それは逆効果になってしまう可能性があります。
急に運動量を求めて激しく頑張りすぎてしまうと、すぐに怪我したり疲れてしまい運動へのモチベーションが下がってしまいます。
そして少しずつフェードアウトしていき運動しない生活に逆戻りなんてこともあります。
運動を始める際まずは運動量は全く気にせずに楽しく無理なくやってみましょう!
運動習慣をつけるのが何より大切
運動にとって何より大切な事は習慣化する事です。
運動は正直です。
運動しなければ体は衰えていくし、少しずつでも積み重ねて行けば必ず成果がでます。
まずは5分でも1分でも何か始めてみましょう!
それを習慣化できたなと実感した時、その後ろには大きな体の貯金があります。
1日5時間の運動を三日間やると900分です。
1年間5分の運動を毎日すると1825分です。
5時間の運動を三日間続けるのと1年間5分運動するのであれば、5分の方が圧倒的に楽な上に運動時間も倍変わってきます。
三日間必死になって運動してやめてしまえば、毎日5分やっている人には運動量で負けてしまうのです。
運動する習慣さえつけることができれば運動量は後からついてきますので、大事なのは運動習慣をいかにつけるかだと思っています。
さいごに
運動を始める際に運動習慣をつけるのがいかに重要でなのか理解していただけたでしょうか?
運動は続けてなんぼです!
楽しくないと続けられません!
自分が好きな運動を楽しんでいるうちにきっと習慣化できますので、ぜひ生活の一部に運動を取り入れてみましょう!
朝7時から夜8時まで予約可能!
各種保険対応
けがや体の痛み、交通事故、リラクゼーションなど気軽にご利用ください。
札幌東区栄町の整骨院 栄の丘整骨院
ライン リンク
https://lin.ee/ufa1FqF
Kommentare